2014/03/28

だれかを好きになったことのない者のみ、我々に石を投げよ。

2014年4月19日(土)19:00~

下北沢の本屋さんB&Bにてトークイベントをします。

(おそらく石神慎吾さんも客席にいます)

お時間があれば、ぜひお越しください。

詳細、ご予約はこちらからどうぞ。

阿部広太郎(コピーライター)×木下龍也(歌人)『だれかを好きになったことのない者のみ、我々に石を投げよ。』

お待ちしております。

(木下)


2014/02/01

書けない人なんていない。

突然だけど、コピーライターの武器ってなんだろう。
人脈?経験?センス?アイデア?熱意?法則?
6年前。入社1年目。当時、人事だった僕は考えた。

ちなみにその時の僕は、
クリエーティブ塾採用でもなければ、
コピーを書いた経験もなければ、
文章のセンスが誉められたことも、
アイデアがあるねと言われたこともない。本当にない。
あるのはコピーライターになりたいという熱狂的な思いだけ。

そんな僕でもひとつだけ手に入れるものがある。
コピーのつくり方(法則)を自分の中につくることだ。
コピーのつくり方をつくろう。
はじめて買った2008年のコピー年鑑。2万円は高い。
でも、2万円でコピーライターになれるなら安い。

コピー年鑑をめくる。
自分の中でヒットしたコピーを書き写す。
なぜ、どうして、自分が良いと思ったのか。
しつこく考えながら自分の中に法則として意識する。
世の中でヒットするコピーを書くには、
それを愚直に繰り返すしかないと考えた。
法則のつくり方は西島知宏さんのブログを参考に。
例えば、2014年のコピー年鑑だったらこうだ。

【発見のある定義をする】
映画は、本当のことを言う嘘だ。dビデオ
魅力的な欠点がひとつあれば、どうしようもなく愛される。ルミネ
仕事がいちばん面白い。吉本興業
【名刺と動詞をお見合いさせる】
服をめぐる冒険。クロスカンパニー
青春は、歩くな。 MATCH
神秘がおじぎしている。 WORLD ANA DELHI
【視点を変えてみる】
太陽から見れば、日本には広大な空き地が広がっている。GODA(太陽光発電システム)
etc
(以上、一部を抜粋)

これを6年かけて、コピー年鑑30年分。
いま僕はこうしてこの文章を書いている。
人生に絶対はないけれど、絶対にうまくなる。
書けない人なんていない。

だから諦めないでほしい。本気なら。

コピーライター
阿部広太郎

2013/09/12

きみを嫌いな奴はクズだよ

最近「詩客」というサイトに寄稿した短歌です。

お読みいただけると幸いです。

「きみを嫌いな奴はクズだよ」

木下龍也

2013/09/08

私がしびれた麻婆豆腐

麻婆豆腐が好きです。

家庭の味のマーボー豆腐ではなくて、
本格的で花椒が効いててしびれちゃうやつ。
はじめてそういう麻婆豆腐を食べたときは口がどうかなっちゃたのかと思いました。

でも今は、それが好きで。
麻婆豆腐を食べたいというより、しびれたいって感じです。

ただ、しびれる麻婆豆腐のお店ってあんまりないんですよね。
なので、しびれられるお店を少しだけ載せておきます。

① 八重洲『唐人吉華』

ここは、いい意味で洗練されてない感じです。
辛さとしびれがガツンときます。
ガツンときすぎて、2年くらい行ってません。

唐人吉華


② 十条『楊』

ここもしびれます。
人形町にもあったのですが、いまはなくなってしまいました。
実は麻婆豆腐より、
汁なし担々麺がしびれます。
さらにしびれたい人は、花椒マシマシでとお願いすればマシマシにしてくれますよ。



③ 『居酒屋たに』

ここもしびれます。
花椒持ち込みOKなので、好きなだけしびれてください。
マスター特製モヒートもおいしいです。
ただ、現在は不定期でしか営業していないようです。

ほかにもありますが、今日はこのくらいで。
それではみなさん、ステキな麻婆豆腐ライフをお送りください。


2013/08/10

帰ってきてた玄米おじさん(6日目)

あの玄米おじさんが、ひっそりと帰ってきてました。

 8月5日から三度目の玄米生活をしていて、今日でもう6日目です。 

5月に二度目の玄米生活を終えてからも順調に痩せていたのですが、 

6月後半から緊張の糸が切れたように暴飲暴食をはじめました。

 一ヶ月以上毎日のように飲んで食いました。 

さすがに胃腸も疲れてきて別に飲みたくないのですが、

それでも飲まないと駄目な気がして飲んでしまいました。

 これをアル中と言います。 

これではまずいと、玄米を食べて、そんな生活から脱出しようとしています。 

今日は土曜日。なにしようかな。

2013/05/17

告知です。

こんにちは。

久しぶりにやってきて宣伝で申し訳ありません。

2013年5月25日に『つむじ風、ここにあります』という本を出版することになりました。

短歌の本です。「新鋭短歌シリーズ」という書肆侃侃房さんの企画の一冊で

歌人の東直子さん、加藤治郎さんに監修していただきました。

全国の書店でも販売されるみたいです。

見つけたらあとがきだけでも読んでみてください。

よろしくお願いします。


木下龍也


追記:岡野大嗣さんが『つむじ風、ここにあります』出版記念キャンペーンをしてくれています。
    
    何かもらえるみたいなのでよかったらぜひ。





2013/05/14

帰ってきた玄米おじさん(負ける)

当初6日間の予定で始めた今回の玄米生活でしたが、

調子が良かったのでこのまま10日続けようと思っていました。

しかし、今日飲み会に誘われたので、
あっさり予定通りの6日で終わりました。

正しくは6日と2食。

野球で言えば6回2/3で勝ち投手の権利を得ての降板です。

今回はけっきょく体重1kg減でした。
でも、心身ともにリセットされたのでとてもよかったと思います。

さようなら。また会う日まで。
玄米おじさんは、いつもあなたの心の中にいます。