2011/05/29

その名前に、

宇宙太という名前を背負った人は、

どんな人生をおくってきたのだろう。

どんな願いをこめて親はその名前をつけたのだろう。

小学校の授業、名前の意味を発表する作文で、

彼はどんな気持ちで原稿用紙に向き合ったんだろう。

友達からなんて言われていたんだろう。

あだ名はなんだったんだろう。

自己紹介する時はどんな気持ちだったんだろう。

初対面の女性にどんな気持ちで自分の名前を言ったんだろう。

自分の名前を、自分の名前に対する思いを。

ポジティブに受け止められていたのだろうか。

ネガティブに捉えていたのだろうか。

ネタにしてしまうほどの器用さを持ちあわせていたのだろうか。

名前の多様化が進む、もっともっと前。

40年も前から、その名前を背負ってきた人がいる。

そのニュースを聞いた時。

その名前に、せつなさを感じた。

2011/05/27

さいごの音楽

エンドロールに似合う音楽にはどんなものがあるだろう。

長いようで短い、あるいは短いようで長い人生の幕を閉じるとき、

ターンテーブルに乗せるとっておきのレコード。

あなたはどんな音楽を選ぶのだろうか。

ビートルズの「ABBEY ROAD」なんかいいんじゃないかなと思う。

ホワイトアルバムも悪くない。

優柔不断な僕は、

あれもいいなこれもいいなと迷っているうちに事切れて、

たっぷりとお経を聴かされることになるのがオチだろうな。

2011/05/26

ホッチキス

ホッチキスの針を入れ替えて

また使えるようにガチャリとやると

最初のひと針が何も言わずにポトリと放り出される

後の針たちがその役目を気持ちよく果たすために

そのひと針は犠牲になるのだ

ホッチキスの針の呼び方は

しん、たま、はり、ステープル(これは可愛らしい)

などがあり特には決まってはいない

哀れな最初のひと針については

特別な名前があってもいいとは思うのだが

考えてみても全く思いつかない

必要がないから名前がないのかもしれないが

「吾輩はホッチキスの最初のひと針である

名前はまだない 名前をくれ 供養してくれ」

そう聞こえるような気がして

僕は針を入れ替えるたびに

申し訳ない気持ちになったりもするのだ

哀れな最初のひと針たちが群れをなし

夜道を歩く僕を襲ったとしても

甘んじて受け入れるのではなかろうか

文句ひとつ言えないのではなかろうか

そう思いながら

今日も針の入れ替えに手こずるのである

2011/05/19

答えのない解答集

最期の言葉を聞いてやるのも殺し屋の仕事のひとつだ。

「言い残すことはあるか」

銃口を相手に向け、落ち着いた声でそう問うた瞬間、

その人物に対しての興味は、風の前の塵のようにふっと消え去る。

興味があるのは、その人物の口からこぼれ落ちる最期の言葉だ。

その言葉を頭の中で反芻し、何も言わずに人差し指にほんの少し力を入れるだけ。

バーン、射殺。はい、任務完了。

そして先程まで生命だったものの前で、俺は胸ポケットから手帳を取り出し、

忘れぬうちにメモしておく。一言一句逃さぬように。

手帳にはたくさんの最期の言葉たちが書かれている。

交渉、祈り、絶望、錯乱、憤慨、後悔。

主人を失った言葉たちがこの手帳に眠っているのだ。

パラパラと1ページずつめくっていたが、諦めて俺は手帳を閉じた。

やはりなかった。模範解答なんてない。

「言い残すことはあるか」

自分が問われるとは思ってもみなかったな。

今は拳銃も質問も俺に向けられている。

ひざまずき過ぎて膝が痛い。

眉間に触れる銃口がとても冷たい。

目を閉じて、俺は、俺自身の最期の言葉を探した。

ささやかな

いいねと言っているのを聞くだけで明日もがんばれる気がします。

2011/05/15

本命

掃除中に出てきたメモ「大事にできるものがあるときは大事にしとけよ」

2011/05/14

おもいつき短歌

鍵閉めてチェーンを掛けてふと気付く ドレッシングは別売りだった

投稿が100コになったので。

いったんCMです。


そうこうしているうちに

もうこんな時間。

クリーニングを出しに行かないと。

11時までに出さないと、日曜日までに仕上がらないんだ。


と、アイドルの日常みたいなブログを、おっさんが書いても仕方ないね。

じゃあ、行ってくる!

ただ走ってるだけでなにが楽しいの?

と、ジョギング好きに聞いたら、

ただ飲んでるだけでなにが楽しいの?と返された。

その瞬間、俺の右ストレートが、そいつの頬をとらえていた。

おもいつき短歌

「妥協よ結婚なんて」彼女は言い「ようこそ」と僕は笑った

すべての俺のアイディアは、誰かに先を越されてる。

ちょっとしたネーミングみたいなのを思いついて、これはいいと思うんだけど、

念のためググッてみるとだいたい出てくるんだよね。

たった今も、このブログ用に「食ベログ」ならぬ「飲みろぐ」はどうだろうと思って検索したら

出てくるし、じゃあ「なべろぐ」はと思えばやっぱり出てくる。

プロフィールをコピーライターじゃなくて、「酔っぱらいたー」にしようと思ったけど、

案の定、同じこと言っているひとがいたからやめた。

ツイッターでは、コピーライッターもアートデレクッターもいるから、俺も仕事にちなんで、

ケイリッターをやってみようと思ったけど、すでにケリッターがいた。

困っちゃったな。

土曜日のすごしかた。

去年の今ごろは、

16時からの講座に備えて、その日に提出する課題をやったり、

ちょっと心の準備をしたりしてたけど、今年はぜんぜん何もしない土曜日だ。

まだ寝てる。

こんなんじゃだめだ。

あのころの気持ちを取り戻すために、

そうだ、中西に行こう。

おもいつき短歌

ビールだけ飲んでいたならあんたたちそんなことにはならないはずよ

2011/05/12

おもいつき短歌

パンケーキみたいな月に誘われてミトコンドリアがワルツを踊る

2011/05/11

おもいつき短歌

あしたああするあいつあせだくでなにを待つ携帯をじーと見つめて

午前2時、夢行きのタクシー

マンションに着いたのは午前2時だった。

エレベーターに乗り、7階のボタンを押した。

閉まりかける扉を手でさえぎり、男がひとり乗り込んできた。

雨でもないのにレインコートを着ていた。

見かけない顔だなと思ったが、私は隣人の顔も知らない。

上昇するエレベーターの階数表示がいつもより遅く感じられた。

3・・・・・

4・・・・・

5・・・・・

6・・・・・

ようやく7階に着き、部屋の鍵を開け、

レインコートの男が階数ボタンを押さなかった事に気が付いたときにはもう遅かった。

私の首にはナイフが添えられ、部屋に入れと促された。



「お客さん、着きましたよ。」

タクシーの運転手の声で目を覚ました。

どうやら夢を見ていたようだ。

ナイフの冷たさがまだ首に残っている気がするが、あれは現実ではない。

マンションに着いたのは午前2時だった。

エレベーターに乗り込み、7階のボタンを押した。

閉まりかける扉を手でさえぎり、男がひとり乗り込んできた。

雨でもないのにレインコートを着ていた。

どこかで見たような顔だなと思った。いや、この顔は覚えている。

鼓動がこの密室に響き渡るくらい速く、激しくなる。

3・・・・・

4・・・・・

5・・・・・

とっさに6階のボタンを押す。

レインコートの男がすぐ後ろに立っていた。

「おい、夢と違うじゃないか。」

私の首にはナイフが添えられていた。



「お客さん、着きましたよ。」

タクシーの運転手の声で目を覚ました。

どうやら夢を見ていたようだ。

「どうかしましたか?」

「いや、変な夢を見ましてね。」

「そうですか。ところでお客さん、次はこれ持って行ったほうがいいですよ。」

運転手はダッシュボードから拳銃を取り出し、私に手渡した。

マンションに着いたのは午前2時だった。

2011/05/09

2011/05/08

2011/05/07

おもいつき短歌

満天の空に散らばる星よりも君のホクロを数えていたい

そうか

たくさんの人と会わないとわからないことがある。

たくさんの人と会うことでわからなくなることがある。

どっちを選ぶのかなんだ。大切なのは。

2011/05/06

傘が降る

ウラジオストクでシベリア鉄道に乗り、イルクーツク駅で銀河鉄道に乗り換える。

ウォッカをなめる時間は充分にあるだろう。

4つ目の駅で下車するともう外套は必要ない。

そこに傘の降る町がある。

本来であれば、傘は頭の上にかざすものであって、頭の上に降ってくるべきものではないのだが、

世間では雨が降る日、この町では傘が降るのだ。

傘が降るとある程度の死傷者が出る。

でもそれはあなたの町で雨が降ったって雪が降ったって同じことだ。

空から何かが降ってくれば、何人かが死ぬ。

理不尽なルールみたいなものだ。

この町に住む人々について話そう。

彼らは収入の大半を傘を他の町に売ることで得ている。

気の利いたある者は、美術館を建て、様々な傘を展示して稼いでいる。

そして彼らの収入の大半は降って来る傘によって壊れた家の修繕費に充てられる。

残念ながら傘無しには生きていけない人々なのだ。

この町に生まれた以上このループからは抜け出せない。

「なぜこの町には傘が降るのか、傘達はどこからやってくるのか。」

無邪気にそう問うてはならない。

おそらく彼らは答えを知っている。

でも言葉にするとそのどうしようもない事実を自分に突きつけるようで嫌なのだ。

私の仮説によると、これは傘の復讐だ。

この町は、傘による全ての復讐を引き受けている。

あなたがふと忘れて置いてけぼりにして、どこかに行ってしまった傘達が、家々の屋根に、彼らの頭にストンストンと突き刺さる。

傘が止み、静まりかえった町に浮かび上がるその光景を想像してみてほしい。

シュールでとてもリアルだ。

だから私はニュースで傘マークを目にしたとき、

遠い遠いあの町の方角に手を合わせることにしている。

あ、そういえばイルクーツク駅に傘を忘れてきてしまった。

まぁ、また買えばいいか。

2011/05/04

目を閉じる

「恋のはじまりは転ぶところからはじまったりする」

思ったことをパッとメモできる、

瞬間日記というアプリを使ってます。

見返してみるとこれがおもしろい。

書いたことを覚えてないから、別人が書いたノートを見てるみたい。

一行目もそのひとつなんだけど…

もしたとえそうだとしても転ばない派だな俺。

2011/05/01

もう5月だよ。

メイだよ。

約一ヵ月前にはじめたこのブログも、

3人で78も書いて。

訪れてくれた人が5039人もいる。

その内の100人くらいは僕かもしれないけど。

この場がなかったら、言葉たちはどこにいってたんだろう。

これからもよろしくおねがいします。